
毎年、OBCを呼んでくださるこのイベント。
今年はコロナの影響で、ほとんどのイベントがなくなり、OBCライブもなかなかできなかったのですが、感染予防策も取られたうえでの開催となりました。

規模も縮小し、奥多摩町民と多摩学園の利用者の家族のみ、広報されていたようです。

そんな中でも、このイベントは魅力的なのか、多くの方が来ています。

目玉である、しいたけの収穫。
今年は特に豊作のようです。


OBCキッズ達もしいたけ狩りに参加していました。

七輪の貸し出しも行われていて、採ったしいたけはその場で焼いて食べられるんです。

子ども達が喜ぶこんな素敵なコーナーもあります。

さあ、OBCライブの時間がやってまいりました。

昨年の11月ぶりのOBCライブなので、ドキドキワクワクの子ども達です。
緊張している子もいるようです。

そんな緊張を吹き飛ばすべく、かん先生の独唱で、OBCライブがスタートです‼︎

シーン・・・・
この子ども達の表情を見てください。かん先生の独唱は失敗に終わりました(笑)


それでも、手拍子をしてくれたり見守ってくれたりする観客の皆様を前に・・・



徐々に、緊張がなくなり元気いっぱい歌い踊る子ども達です。

砂いじりをしてる子もいます(笑)
やらされているのではない、リアルな子ども達の姿をお届けしているので、これでいいのです‼︎


いつもはマイクでの自己紹介タイムがあるのですが、今回はコロナ予防でマイクの共有は避け、「名前を呼ばれたら挙手」に変更して行いました。
子どもが手をあげると、大きな拍手をいただきました。


また、普段のOBCライブではお馴染みの、ハイタッチタイムも、「手を振りに行く」に変更。
それでも、観客のみなさんは喜んで手を振り返してくださいました。


大きいお友達もバックダンサーとして、頑張ってくれていましたよ。
大人も子どもも一緒になってまちおこしだー‼︎
そして今日のスペシャルゲストの登場です‼︎
オピト~OPT(OkutamaPikapikaToilet)だーーーーー‼︎
TV出演も果たし、今、奥多摩で最も勢いに乗ってる、トイレ清掃エキスパート集団です。
子どもからも大人からも大人気‼︎


OBCが作ったオピトのテーマ曲でコラボしました。
はっちゃけきった大人はカッコイイですよね‼︎

会場も盛り上がり、そのままのテンションでクライマックスへ〜

OBC・・・・OBC・・・・・

おごうちバンバンカンパニー‼︎
OBCキッズも上手に倒れています(笑)


最後はみんなでジャーンプ‼︎

そして、
「ありがとうございました」
久々のOBCライブでした。やりたくてもやれなかった期間が長いから、子ども達と歌って踊れるこの瞬間が、保護者の皆さま、観客の皆さまの暖かい眼差しが、かけがえのないものなのだなと改めて実感することができました。そして、「子ども達の笑顔が町を盛り上げる」ことも、再確認できました。
このようなご時世なので、次回のOBCライブがいつになるかはわからないのですが、また出演が決まったら、全力で頑張りたいと思います。

LEAVE A REPLY