外もすっかり暗くなり、羽黒三田神社囃子振興会による本
2回目は、子どもたちが中心のお囃子隊です。
踊りがかわいいですねー!
音の方も小学生が頑張っていました。
子どもが主役のまちおこしを掲げるOBCのイベントにぴ
羽黒三田神社囃子振興会のみなさん、ありがとうございま
そして、いよいよメインイベントの時間です。
会場も暗転。
スペシャルOBCライブのはじまりはじまり〜
かん先生とOBCキッズの入場です!!
今日もたくさんの元気でかわいいOBCキッズ達が集まっ
頑張れるひとー?
はーい!!
1曲目、OBCのテーマ〜LAKE of OKUTMA
本日は歌う曲がたくさんあるので、
OBCのテーマ前半部分をかん先生が独唱した後・・・
LAKE of OKUTMA!!
最近、OBCライブでやっていなかった曲でも、
ほら!!
この通り!!
バッチグー!!笑
2、鶴の湯温泉のテーマ
本拠地だから、とりあえず、奥多摩湖のテーマソングに続
OBCキッズ達も、
ノッてきたようです!!
それ!
舞台からも降りていっちゃおう!!
3、TAMAriver
かん先生が、多摩川を愛でる会さんに出会い影
子ども達は、奥多摩を流れてる川の名前を知らなかったり
新曲なので、子ども達は、必死でかん先生を見ながら真似
多摩川を愛でる会さんも会場にお越しいただいていたので
かなりこだわって何度も録音し直して作った甲斐がありま
4、東京なのに田舎の歌
この歌は、昨年から何回もやっているので、みんなばっち
ヘロヘロかん先生もしっかりやれてていました笑
この歌のポイントはここ!!
ハイタッチタイム!!
いってこーい!!
子ども達とのふれあいに会場のみなさんもにっこり。
会場があたたかい雰囲気に包まれます。
ここで給水タイムとなるので、その前に集合写真を撮りま
かん先生のどこかが、いつもと違うことに気付いた方は、
朝からの過酷な会場準備でヘロヘロだったため、なんと、
詳しくはこちら(OBCTシャツの秘密)
5、ラティーノ・オベセ
叫び声でスタートするこの新曲。
かん先生が新婚旅行で行ったメキシコの文化や音楽にふれ
会場に来ていた奥さんは、かん先生が曲紹介をする間、舞
新曲にも関わらず、しっかりついてきています。
そして、
この曲にもハイタッチタイムがあるのでした笑
何度やっても良いものは良い!!
だいぶパワーを使う曲なので、終わったら、かん先生も膝
しかし、出店していた茶屋榊さんは、この曲にシビレたと
子ども達も好反応でした。
6、OPT
ここで、ついにサプライズゲスト登場!!
【日本一トイレが綺麗な町おくたま】
で、お馴染みオピト(‘お’くたま‘ピ’カピカ‘ト’イ
この曲はオピトのテーマソングなのですね〜
子ども達からも大人気です!!
はい!オピトポーズ!!笑
色々と失敗があったりでグダグダな場面も・・・
でも、楽しかったです笑
ありがとうございました!!
またいつか共演する時はよろしくお願いいたします!!
7、まちおこしモンスター
このフェスの名前にもなっている曲です。
‘‘まちおこしモンスター’’とは、そもそも、OBCと
子ども達は意識せずとも存在そのものがまちおこしになっ
まちおこモンスターへの道にも発展しました。
ほら!!
やっぱりこの子達はまちおこしモンスターだ笑
子ども達の熱狂が最も伝わる曲なんです!!
ちなみにこの曲のラスト、かん先生のラップ場面を後ろから見るとこんな感じ。
パワー全開だった分、だらけています笑
8、だべだべロック
最後のこの曲は、みなさんでやりたい!!
という、かん先生の呼びかけにこんなにも沢山のみなさん
羽黒三田神社囃子振興会、マウンテンズら出演者をはじめ
みんなで一緒にフィナーレを盛り上げたいと思います!!
あによー!!
いくべー!!
OBC!OBC!小河内バンバンカンパニー!!
この人数で歌うとやはり迫力が全く違いますね。
東京都最西端の地・小河内の夜が、一年で一番アツくなる
ヘロヘロな感じのかん先生でしたが、みなさんのパワーに
感動的なフィナーレでしたね!
ステージで一緒に踊ってくださったみなさん、ありがとう
OBCライブ終了後あるある・・・
キラキラを拾うOBCキッズ達・・・笑
そして、ニューベストアルバム配布会。
おや、かん先生、白に着替えてる・・・
ライブ終了後に初めて気付いたそうな。
正直に過ちを会場の皆さんに報告しました。
はい!どうぞ!
おや、2つも欲しいのかい?笑
中には握手を求めてくださる方も。
ありがとうございます!!
さて、これでまちおこしモンスターフェス2018の全て
今回、OBCを応援してくれたり協力してくれたりするみ
みなさん楽しんでいただけたでしょうか?
このイベントは一年間のまちおこし活動の集大成としての
これから一年間、また、出張OBCライブをはじめとした
お越しいただいた皆さま、関係者の皆さま、本当にありが
LEAVE A REPLY