毎年、出演させていただいている、このイベントですが、今年は一味違います‼︎

丸太の早切り競争が行われたり・・・

ふわふわドームが登場したり・・・
より楽しい雰囲気が増しています♪
ただ、この日は天候がイマイチ。雨がぱらつき始めていたので、OBCライブは外ではできなそう・・・
そこで、クラフトセンターの2階、陶芸コーナーをステージにしてくださいました‼︎

小学生のOBCキッズもやる気満々♪

OBCライブ‼︎スタート‼︎
あいにくのお天気ですが、たくさんのOBCキッス達が集まってくれました♪
保育園1歳児クラスから小学校4年生までの幅広い年代がそろっています。


普段の山ふるのステージと違うけど、逆により暖かな雰囲気があって、いつもならドキドキしてしまう子も前に出てきて一緒に踊ってくれています♪

前に出てこなくても、観客席で口ずさんでくれたり、応援してくれたりだけでも、とても嬉しいですよ♪
それぞれの関わり方を見つけて楽しんでくれるのが一番です‼︎




終始、あたたかく幸せな雰囲気が続いているので・・・


ライブ後半には、観客席でモジモジしていたOBCキッズも前に出てきて一緒にパフォーマンスをすることができました。
こういった、ひとりひとりの心の移ろいもパフォーマンスに組み込まれているのであります‼︎
OBCキッズ人ひとりひとりにドラマがあるんですね。
まさに”子どもが主役のまちおこし”



そして、最後まで子ども達の楽しい時間が途切れることはありませんでした。
普段の山ふる秋まつりのステージと違う場所でしたが、子ども達はやりきってくれましたね。さすがOBCキッズ達‼︎

終了後には缶バッチ配布タイム。
缶バッチに飽きてきた子も多いかなと思い、OBCシールも作ってみました♪

そして、小河内郵便局局長より、頑張った子どもたちにお菓子のプレゼントをいただきました‼︎
小河内郵便局は、東京最西端の郵便局。OBCと深く繋がっていますね〜
いつもありがとうございます‼︎



OBCライブ後は、みんなでランチタイム。
これも異年齢の子ども達同士で関わり合う素敵な時間に♪
年が離れた子ども達が同じテーブルでゆったり過ごす時間が尊いですよね。
そして保護者の皆さん同士もお昼ご飯を一緒に食べて交流を楽しんでいただきました。

雨が降っていたので、食後は、地域の自治会館をお借りして遊ばせていただきました。
OBCがきっかけで、異年齢児の関わり合いや、保護者の方々の交流が広がるなんて、とても嬉しいことだなと思いました。

LEAVE A REPLY