おくたま子育て向上委員会「KURUMi」
自然豊かな奥多摩に自生する胡桃に因み、多様な人々を「くるむ」=「インクルーシブ」という意味が込められた有志団体「KURUMi」は、奥多摩、青梅で実際に子育てをしているお母さん達が立ち上げました。
東京最西端の奥多摩町での子育てには、たくさんの魅力がある一方で、さまざまな課題もあります。そんな時に一人で、または家族だけで悩むのではなく、多様な人々が繋がる地域コミュニティとして課題をシェアし、共にポジティブな道を探っていきたいという思いで活動しているそうです。

昨年に続き、今年も旧小河内小学校でこんなイベントが開催されました。
OBCも出演させていただきます。

スープ作り体験や・・・

駄菓子屋サンマ

こりマ

ほほほハンモック

消しゴムはんこ
多摩大学

体育館の下にはキッチンカーも‼︎
御岳のスムージーに、わさびブラザーズ‼︎

地元、小河内振興財団も出店‼︎

美味しそう♪
他にも紹介しきれないくらい色々な出店や体験が盛りだくさんです‼︎ ※最初のチラシ画像をご覧ください♪

そしてOBCライブの時間が近づいてきました。ホームの小河内小学校ということもあり、OBCモニュメントも設置‼︎


OBCキッズ達も準備万端のようです‼︎

会場にはいるもののステージに上がるのは恥ずかしいという子も多く、今回はちょっぴり少ない人数でスタート。

そして、始まったらさらに減る・・・
OBCライブの駆け出しの頃を思い出しますね
それでも、途中から会場にいた近隣市町村のお友達たちが飛び入り参加してくれました。

舞台には上がらなくても観客席から一緒に踊ってくれるお友達も多数‼︎
これは勇気づけられますね♪

後半になるにつれ、どんどん参加してくれる子が増えてきます♪

初めてとは思えないくらいノリノリでやってくれる飛び入り参加の子ども達に、常連OBCキッズも燃えていますね‼︎

後半になるにつれ、どんどん参加者も増え、アツいフィナーレを迎えることができました。

常連組が少なかったことにより空いたスペースに、初めての子ども達が次々と飛び込んできてくれることで、ステージ全体がどんどん明るくなっていくように感じて嬉しく思いました。
練習なしでも、子ども達のそのままの姿を「まちおこし」へと昇華させるのがOBCライブの醍醐味。
一歩を踏み出す勇気さえあれば、誰でも町おこしの主役になれるのです。今回もやさしい空気に包まれた時間となりました。

OBCライブ終了後、校庭ではシャボン玉遊びに夢中な子ども達の姿が・・・

ひっそりとした廃校に、子ども達の元気な声が戻ってきて、なんだかいつもと全く違う雰囲気になりますね。
KURUMi DAYは、のんびりとした空気の中で、子どもも大人もゆったりと楽しめる、とても居心地のいいイベントでした。
遊びや体験、食べ物、出会いが混ざり合い、親子の素敵な時間になったのではないでしょうか。
そんな場だったからこそ、OBCライブでは初めての子もステージに飛び込んでこれたのではないかなと思います。

LEAVE A REPLY