「住んでいるからこそわかるあなたの‘‘街の魅力’’」
「住んでいるからこそわかるあなたの‘‘街の魅力’’」 沖縄国際映画祭「JIMOT CM COMPETITION」、菅原 和利くんが、吉本に応募する際、「町外からの移住者」という目線で考え、送ってくれた、「住んでいるからこ...
「住んでいるからこそわかるあなたの‘‘街の魅力’’」 沖縄国際映画祭「JIMOT CM COMPETITION」、菅原 和利くんが、吉本に応募する際、「町外からの移住者」という目線で考え、送ってくれた、「住んでいるからこ...
東京代表!! 奥多摩の名を全国・アジアへ!! 2016年4月に行われる沖縄国際映画祭。 その中の企画の1つ「JIMOT CM COMPETITION」。 吉本クリエイティブ・エージェンシーが応援し、地域の魅力をつめ込んだ...
『OBC labo(仮)』 10月より、旧小河内小学校の理科室をOBCの部屋として活用させてもらえることになりました!! まだ、正式名称が決まっておらず、OBC labo(仮)っことにしてます。 少しづつ、空間作りをすす...
『僕らが歩き続ける理由』 先月、OBCで挑戦した奥多摩60キロウォークの記録集~僕らが歩き続ける理由~が完成しました。 奥多摩町民のみなさんにも、ぼくらの住む奥多摩町はこんな素敵だよ。僕らこんなことしてたんだよーっていう...
不便、不便、不便。 だけど、この街には豊かさがあります。 超限界集落。 だけど、この街には未来を描ける人がいます。 例え、時代と逆行しようとも、僕らはこの街が好きなんです。 暮らしてる街が好きで、人が好きで、そこに暮らせ...
かん先生、奥多摩クライミングセンターへ行く!! 奥多摩最大と言われる御前岩。 クライマーの間ではかなり有名な岩場だそうなー。 まだ、公開されておらず、現在整備中。 クライミングは、奥多摩のアクティビティの代表格の1つだし...
平成27年10月24日はOBCの定例会でした。東京の森に囲まれた小河内の会議は焚き火で。 火を眺めながら小河内・奥多摩の今、これからを語り合いました。 町の人口は5400人。僕が初めて奥多摩に来たときには7000人いまし...
奥多摩町60キロウォーク〜完結編〜 『奥多摩町60キロウォーク〜前編〜』 まだ前編を読んでない方はこちら。 『奥多摩町60キロウォーク〜中編〜』 まだ中編を読んでない方はこちら。 『奥多摩町60キロウォーク〜後編〜』 ま...
奥多摩町60キロウォーク〜後編〜 『奥多摩町60キロウォーク〜前編〜』 まだ前編を読んでない方はこちら。 『奥多摩町60キロウォーク〜中編〜』 まだ中編を読んでない方はこちら。 11日 午前10:00 いよいよゴール地点...
奥多摩町60キロウォーク〜中編〜 『奥多摩町60キロウォーク〜前編〜』 まだ前編を読んでない方はこちら。 11日 午前3:30 これから、第4チェックポイントの、山のふるさと村(略して山ふる)を目指して歩きます しゅっぱ...