かん先生、本当の先生に!?
かん先生、本当の先生に!? 地元、奥多摩町立奥多摩中学校より、3年生の総合的な学習の時間「協働」で、話を聞かせてほしい、という講義の依頼をいただきました。 今までやったことない依頼でしたが、ついに教育関係からお声がかかる...
かん先生、本当の先生に!? 地元、奥多摩町立奥多摩中学校より、3年生の総合的な学習の時間「協働」で、話を聞かせてほしい、という講義の依頼をいただきました。 今までやったことない依頼でしたが、ついに教育関係からお声がかかる...
月刊『ソトコト』編集長が奥多摩にやってきます! 今日はOBCの新しい企画のお知らせです! その名も、「Ogouchi Banban Meeting vol.1~みんなで作る奥多摩の明るい未来~」! OBCはこれまで子ども...
12月29日(火)沖縄国際映画祭出展作品の撮影(都心編) 2016年4月に行われる沖縄国際映画祭。 その中の企画の1つ「JIMOT CM COMPETITION」。 吉本クリエイティブ・エージェンシーが応援し、地域の魅力...
12月20日(日)沖縄国際映画祭出展作品の撮影会(奥多摩編) 2016年4月に行われる沖縄国際映画祭。 その中の企画の1つ「JIMOT CM COMPETITION」。 吉本クリエイティブ・エージェンシーが応援し、地域の...
2015年もあとわずか。 2015山川オブザイヤーの発表です。 まずは、ノミネート山川から。。。 青梅にあるカフェころんのツリーハウスづくり このプロジェクトでは、しつこいほどの山川で、おくたま以外の場所にもOBCを広め...
2015年 OBCが自ら選び大晦日にお届けする OgouchiBanbanCompanyニュース!!トップ5 第5位 『co*bc』 2015年10月より、OBCの地元小河内での活動の拠点が設立。 メンバーが気軽に頻繁に...
OBCキッズTシャツ 今日は、OBCキッズTシャツについてのおはなし。。。 まだ、OBCが駆け出しの頃、、、 (今でもまだまだ駆け出しですが) 第一回小河内Banban祭の時に初期OBCTシャツを作ったものの、今後、島崎...
八十八箇所山川巡り 青梅市の柚木には、山内新四国八十八箇所霊場というものがあります。 今回、柚木愛郷会の皆さんによって、各所の看板の付け替えが行われたということで、同じく柚木、愛宕山即清寺 88盛り上げ隊さんから、八十八...
『co*bc』 今日は、OBCの拠点である旧小河内小学校理科実験室(仮称OBC labo)の正式名称を発表します! その名も・・・ 「co*bc」 (こーびーしー) Coworking×OBC Coworkingとは、働...
OBC定例会(11月) 平成27年11月28日は、OBCの定例会でした!!場所は最近流行りのOBC labo(仮)笑!! 今回、初の試みで、いつもOBCを応援してくれている方々の中から以下の4名をゲストとしてお招きしまし...